株式会社QVALが提案する
LLCD(Local Low Cost Delivery)格安近距離配送
コンセプト
「近い∴安い」
大手運送会社が公表する「運賃表」をよーく見ますと、
発送地域を起点に、距離によって運賃が変わります。
荷物の大きさ、重さでも細かく分かれているのは
皆さんご存じですよね?
「遠ければ運賃は高い」⇒わかります。
では「近いほど運賃は安い」を、なぜ求めないのですか?
それならば、やってみようではないか
が、QVALのLLCD(格安近距離配送)の始まりです。
< 最安275円(税込)の宅配サービス >
例えば、大阪市内から100サイズ(3辺計が100㎝)の荷物を送る場合、一番安く送ることができるのは、当然、近畿圏から近い地域です。
大手運送会社の正規運賃表を見てみますと、概ね関西地区をはじめ、中国、北陸、東海地方までが
同一料金で送ることができます。
金額は各社で多少の違いはありますが、
おおよそ1,300円~1,400円(税込)
100サイズってどのくらいの大きさ?
配達物の「サイズ」に対しての知識をお持ちの方は、荷物の発送をされた経験があると思いますが
荷物の「縦、横、高さ」の3辺の長さの合計が
荷物のサイズです。
標準的なサイズとして
60サイズ、80サイズ、100サイズ、120サイズがあります。
100サイズは3辺計が81㎝~100㎝の間の荷物を指します。
大きさの参考に、100サイズの荷物を持ってみました。
この箱の3辺はタテ335mm×ヨコ395mm×高さ270mm
結構大きいですよね?色々なものを入れることができる大きさです。
では、小さいサイズはどうでしょう。
最小の基準は「60サイズ」です。こんな感じデス。
こちらの箱はタテ163mm×ヨコ208mm×高さ126mm
60サイズの運賃のほうはどうでしょう?
大手各社バラツキはありますが、700円台から900円台までの価格帯がいちばん小さなサイズの運賃となります。
100サイズと60サイズを並べて比較しますと、
このくらい大きさの違いがあります。
大阪発の荷物を、60サイズで700円~900円台、
100サイズで1,300円~1,400円台で、関西地区を含め、
中国、北陸、東海地方までの広範囲において同一金額で送れるなんてすごい事ですよね?
「でも、でもね、
そんなに遠くにウチのお客様はいないの・・」
という、地域密着型のご商売をされている方が、大勢いらっしゃるのでは? というのが
QVALのLLCD(Local Low Cost Delivery)格安近距離配送のスタートです。
「近くに送るんやから、せやから
安くしてくれへんかな?」っちゅうハナシです。
地域密着型のご商売で、主要客層の多くが
近隣にお住まいの方で構成されるご商売の皆様
北区内の店舗、事業所⇒大阪市内の顧客、お客様への
格安配送サービスのご案内です。
100サイズ/20kgまでのお届け物を
大阪市北区内の配送を440円/一個(税込)
大阪市内(24区)の配送を550円/一個(税込)
でお届けいたします。
更に、同区内配送(例 北区⇒北区)でしたら、
封筒類(70サイズまで)につきましては
275円/一個(税込)での配達が最安の運賃です
Q、なぜ、その運賃での配送が可能なのか?
私達QVALは、大阪市北区内をくまなく、365日、朝から晩までをカバーした配送を行っております。
その為、新たな配送網を構築する必要が無く、新たな設備の投資も必要なく
現状の業務にプラスオンで対応できるため、
配送料金を限りなく低い水準へ設定できるのです。
集荷から配送までのすべてを同一営業所で管理できるので、無駄な荷物の移動もなく速やかな
フットワークを最大限に生かした配達が可能なのです。
Q、配達の品質が下がるのではないか?安心して荷物を預けられるのか?
私達QVALの配達業務は
「大手運送会社の北区宅配業務」
「大手のオフィス用品通販会社の北区配送」
「大手アパレル企業の北区宅配業務」
を請け負っております。
当然に、これらの企業様の求める配達品質を満たした配達を日々行っており、
「非常に事故率が低く優秀である」との評価も頂いており、
「正しく、注意深く」をモットーに配達しております。
ご安心ください。
大手運送会社の正規運賃と比較しても
60サイズで半額近く、100サイズだと3/1ほどの運賃で荷物が送れる!
「近い∴安い」のコンセプト。 「近い」故に「安い」
当たり前だけど、今までにない発想。
現在、近隣にも発送業務を行っている店舗様、事業所様の発送コストの削減はもちろんのことですが、
いちばん、このメッセージを見て頂きたいのは、
今まで、
発送費は高額だから
販促手段としてはとても使えない
と思っていたあなたです。
販売促進の方法に、ひと工夫加えられませんか?
あなたのお店の、会社としての、「新しい発想」で
顧客の掘り起こしや、顧客の囲い込み、新規獲得のひとつとして・・
お店の、会社の付加価値を上げる「新しいカタチ」
何か、試してみませんか?
そんな皆さんが考えた「新しい発想」のお手伝いが出来たらサイコーです!
少しだけでも、ピピンと何か閃いたなら、どうか当社にお問合せ下さい!